旅行会社就職 PR

旅行会社経営者が教える旅行会社のいろは!【就職・転職】

旅行業いろは
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

知識・経験ゼロでも旅行会社には就職出来る。

旅行会社は幅広い業態なので、旅行会社に入って短期・中期・長期を見据えて、自分自身が「会社に入り何をしたいか」が、一番重要でありその基準にあった旅行会社を選ぶのをお勧めします。

なぜなら、旅行サービスや根本的な仕事の流れは大手旅行会社~中小旅行会社も大きな仕事の内容はほとんど変わらない。従業員が少ない企業は自らなんでもできるチャンスが多く、従業員が多い企業は専門性に特化した知識をより鍛えられる。

こちらの記事は給料や就職ランキングの記載ではなく、漠然とした考えで「旅行会社に就職したい」「旅行を仕事にしたい」と思っている方に発信しております。

はじめに

旅行会社ってたくさんありすぎて選ぶ基準が難しい
旅行会社に入って主な仕事って何?
専門知識や英語が苦手ですが、旅行会社に就職するのは現実的に厳しいですか?

旅行会社いろは!

旅行業の業態

一般的な旅行会社の種類

総合旅行会社・・大手旅行会社や1種旅行業登録の会社が多い。

専門性に特化した旅行会社・・留学専門・ハワイ専門・アクティビティ専門等

地域旅行会社・・中小企業が多く、地域密着型や地元の旅行会社 2種・3種旅行業登録が多い

インハウスエージェント・・親会社が大きな母体で独立した旅行会社 主な仕事は親会社の仕事

インバウンド専門会社・・訪日外国人をターゲットに旅行会社

OTA旅行会社・・インターネットを反しての旅行サービス(オンライン・トラベル・エンジェントの略)

旅行会社に対して販売する会社

ランドオペレーター・・主に海外の(ホテル・バス・レストラン・ガイド・観光地の予約)など一切を行う旅行会社。団体を主力に手配することが多い。※通称「ランオペ」別名「ツアーオペレーター」ともいう。

ホールセラー・・主に仕入れ強化でお得なパッケージ商品を造成し旅行会社に販売している。(海外・国内旅行のホールセラーがある)

リテーラー・・パッケージ旅行は造成せず、ホールセラーから仕入れた商品販売(リテール)をしている。

その他

添乗員派遣会社・・添乗員専門に取り扱い、旅行会社が企画した旅行の添乗を派遣する会社

旅行会社に入って何をしたいかが一番重要

主な仕事

  • 個人旅行及びカウンター業務 (海外旅行専門  国内旅行専門)
  • 団体法人旅行 (MICE  団体企画旅行)
  • 業務出張 (海外出張専門  国内出張専門)
  • 広報・企画・WEB配信・仕入担当・経理・システム開発

その他、マーケティングや物販販売等も加わる。

例えば

個人旅行及びカウンター業務ですと、直でお客様の要望にお応えし、個札(航空券やJR・ホテルなど商品を単独で販売する)とパッケージ商品(自社商品から大手旅行会社の商品)を販売する。それなりの経験と知識がないとお客様が離れていくため、会社の看板業務としては大事な仕事。

団体旅行(MICE/団体企画旅行)は主に取引先のイベント・会議・慰安旅行・社員旅行・修学旅行など、ある程度会社の基盤となる旅行をお客様の要望に応じて、企画する旅行。人数が多いなればそれなりの収益となるため、会社の重要な任務となる。

業務出張は別名ビジネストリップと業界では言いますが、主に法人の取引先に対して航空券・ビザ(査証)・宿泊施設・現地アテンドまで幅広く行う。海外出張の場合はGDSといった航空予約システムを活用して、リアルタイムで予約の手配をするため、ある程度知識がないと、お客様に恥をかくことになる。

自社販売の企画作りは「こんな旅行プランがあったらいいなぁ」や旅行商品を世に出したい」など企画を作り募集する方法。大変だけどやりがいのある仕事。

経理も旅行会社は在庫を抱えないビジネスモデルですが、キャンセルや変更・支払いがまばらや業務処理が多いのが特徴で経理の仕事は大変且つ重要な仕事の一つです。

少なからず、旅行会社は幅広く、専門的な知識が求められます。会社に入社したら、どんな仕事をしたいのかを考えれば、何かと自分にあった旅行会社の選択ができるのではないでしょうか。

例:法人の団体旅行をメインや海外航空券の手配をしてみたい

→総合旅行会社・インハウスエージェントなど

例:地域密着の募集型旅行ツアーを作ってみたい

→総合旅行会社・地域に特化した地元の旅行会社など

自分の基準にあった旅行会社を選ぼう!

土日休みが欲しい。定時で帰りたい、地元の旅行会社で働きたい。給料が高い旅行会社で働きたいなど人それぞれ優先順位がある中で、一番重要なのは、「入社して何をしたい」かが一番重要です。なぜなら、旅行会社は一見華やかな仕事のイメージが強かったり、娯楽を提供するので楽しそうと思う方がいますが、職場に入ると以外と地味な仕事がほとんどです。長く業界にいるためには、短期(入社1年目)・中期(入社2~3年目)・長期(入社4年目~5年目)計画をするのが大事です。

旅行会社に向いている人・向いていない人

向いている人

  • 旅行が好き。
  • 旅行の経験を語れる人、学習できる人
  • コミュニケーション能力がある人
  • 正直な人
  • お客様の喜びを自分の喜びに変えれる人

向いていない人

  • 自分の意見を押し通す人
  • 新しいことに興味がない人
  • 旅行は好きだけど、他人の旅行の手配はめんどくさい人

 

新社会人は知識ゼロOK!中途採用はそれなりの知識が必要ですが、職種によっては知識ゼロでも可能!

新社会人は知識ゼロOK!

知識が非常に膨大な旅行会社は知識ゼロでも社会人になってから知識を増やすことの方が多くなります。むしろ経験から知識へと繋がりるため、全然遅くありません。

実際に大学は国際科や外語大学部ではなく、一般的な学部の方も多く存在します。そのため、どなたでも就職がしやすい業界のひとつではないでしょうか。もちろん観光関連の専門学校出身の方も多く存在し、大学生や専門学生が混合する会社が多くあります。その分、レッテルやハードルは少し入社した際に感じることが多いと思いますが、1年も経てば、変わらなくなります。

中途採用はそれなりの知識が必要!職種によって知識ゼロでも可能!

中途採用は旅行会社から旅行会社の転職か、旅行会社から別の業界に転職する人も多いです。中途採用に関しては、職種によっては知識ゼロでも可能です。主に営業関係のお仕事をしていた人は過去の実績があれば、旅行会社にもぜんぜん転職するチャンスはあると思います。専門的な知識や航空券の手配などの希望をされる場合はシステム端末等を使いこなす必要があるため、ある程度経験がないと難しいでしょう。

まとめ

実際に大学で経済学部卒業で旅行会社の知識ゼロで入社した私の経験からお話をしております。ただ、旅行が好きで旅行会社に入ったら好きなことが仕事にできるといった漠然の気持ちだけで入社を決意してしまったけど、業界に入ると、旅行会社でもいろんな会社があり、横のつながりも多くできます。実際13年間サラリーマンをし旅行に関するノウハウが貯蓄されました。

大手旅行会社に就職するのも会社のブランド力があり業界のトップの仕事ができる喜びもありますが、専門的な仕事が多くなり、マルチに視野を広げたい人は中小企業の旅行会社をお勧めいたします。ステップアップとしては、個人旅行~団体旅行・国内・海外旅行といろんな形で携わることができるのと営業スキルも身に付きます。

Thank you

 

ABOUT ME
Morishi
1983年生まれ、「Morisi」です。 旅行会社に13年勤務→脱サラ→コロナ禍の中2020年新に旅行会社を設立。 旅行会社の裏情報やこれから旅行会社に就職・転職を目指している人・旅行会社勤務している人・旅行会社を起業をしたい人向けに私の経験と知識をお伝えできればと考えております。 旅行にまつわるお話や旅行情報も合わせて発信していきます。 ◇資格◇ 総合旅行業務取扱管理者 総合旅程管理主任者 インバウンド実務主任者